歯周病予防

Perio歯周病、あなたもかかっているかもしれません

歯周病は、日本人の成人の約8割が「かかっている」もしくは「予備軍である」とされているほどたくさんの方に蔓延している、とても身近な病気です。初期段階では目立った症状はありませんが治療せずに放置していると、最後には抜け落ちてしまうため、注意が必要です。

歯周病は、「自分には関係ない病気」ではありません。まずは疑ってみることから始め、気になることがあれば、芦屋の歯科医院「朝日ヶ丘タカハシデンタルクリニック」までご相談ください。

歯周病は歯を失ってしまう病気です

歯周病は歯を失ってしまう病気です

歯周病とは、プラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌が出す毒素が、歯を支えている顎の骨や歯ぐきなどの歯周組織を徐々に溶かしていく病気です。歯ぐきの腫れや出血から始まり、悪化すれば歯は支えを失ってグラグラになり、最後には抜け落ちてしまいます。

日本人が歯を失う原因の第1位は、むし歯ではなく歯周病です。歯を守るためには、歯周病ときちんと向き合うことが大切なのです。

歯周病の症状ありませんか?

歯周病は痛みのないままどんどん進行してしまいます。意識してお口の中をチェックし、早めの治療を心がけましょう。

軽度歯周病
軽度歯周病 歯ぐきが少し腫れ始め、ブラッシングすると出血することがありますが、まだ自覚症状は少ない段階です。
中度歯周病
中度歯周病 歯ぐきの腫れや出血が増し、顎の骨が溶け始めて歯が少しグラグラします。また朝起きたときに口の中がネバつきます。
重度歯周病
重度歯周病 顎の骨や歯ぐきは大きく溶かされ、歯がグラグラします。歯ぐきはブヨブヨして膿も出ており、このまま放置すれば歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病について正しい知識を持ちましょう

歯周病の治療・予防に取り組むには、まず歯周病について正しい知識を持つことが大切です。次に挙げることは歯周病についての基本情報ですので、確認してみましょう。

歯周病は歯を失う原因の第1位です。

日本人が歯を失う原因としてもっとも多いのは、むし歯ではなく歯周病です。

日本人の成人の約8割が「かかっている」もしくは「予備軍」です。

歯周病は日本の国民病といわれるほど、日本人の成人の多くがかかっています。

初期~中期まで、自覚症状がほとんどありません。

歯周病は、「沈黙の病気」と呼ばれるほど自覚症状が出にくく、気づかないうちにどんどん進行してしまいます。知らぬ間の進行を防ぐには定期検診がおすすめです。

歯周病の直接的な原因は、お口の中の歯周病菌です。

歯周病の原因にはさまざまなものがありますが、直接的な原因は、お口の中の歯周病菌です。

歯周病菌は、歯にこびりついたプラークや歯石に棲みついています。

歯周病菌が棲みかとするのは、プラークや歯石です。お口の中にこれらが多ければ多いほど、歯周病菌も繁殖してしまいます。

ブラッシングで落とせるのはプラークだけで、歯石は落とせません。

プラークはブラッシングで落とせますが、プラークが固くなってできた歯石は歯科医院での専門的なクリーニングでないと落とすことができません。

歯周病菌が出す毒素が、歯を支える歯周組織を溶かします。

歯周病菌はお口の中で毒素を出し、それが顎の骨や歯ぐきを徐々に溶かしていきます。

プラークや歯石をきちんと落とせば、歯ぐきの状態は改善されます。

歯周病菌の影響で一旦炎症を起こした歯ぐきも、プラークや歯石をきちんと落とせば健康な状態に戻すことができます。

一度溶けてしまった顎の骨は、元に戻すことはできません。

顎の骨は一度失うと元に戻せません。ただし、再生療法が適用できれば元に戻すことも可能です。

中度~重度に進行した場合には、進行度に適した治療が必要です。

軽度の歯周病はクリーニングによるプラーク・歯石の除去で治癒が可能ですが、それ以上進行した場合には、外科的処置を含む治療が必要になります。

歯周病は、喫煙などの生活習慣と密接な関係があります。

歯周病は生活習慣病の一つであり、食事や睡眠、ブラッシングのタイミングなど、生活習慣と深く関わってっています。

歯周病は、糖尿病などの全身疾患と密接な関係があります。

歯周病と糖尿病は互いに発症や進行を招き合う関係にあります。そのほかにも、心疾患や肺炎、早産・低体重児出産などの全身疾患とも密接に関わっています。

歯周病は、なってからの治療より、ならないための予防が大切です。

歯周病の進行によって失われた歯ぐきや顎の骨は、元通りにはなりません。歯周病は予防が可能な病気ですので、まずならないようにする「予防」が大切です。

歯周病の進行には、咬み合わせが深く関係しています。

咬み合わせが乱れていると、一部分の歯ぐきや顎の骨に過度に力がかかり、歯周病を悪化させてしまうことがあります。歯周病治療には、咬み合わせの改善も重要です。

当院の歯周病治療

スケーリング

スケーリング

スケーラーという器具を使い、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)からプラークや歯石を徹底的に取り除く治療です。保険適用が可能な処置です。

フラップ手術

フラップ手術

中度以上に進行した場合に行う治療です。歯ぐきを切開してめくり上げ、歯根を見える状態にして歯周ポケットの奥深くに入り込んだプラークや歯石、また感染した歯肉組織を除去します。処置後、歯ぐきを縫合します。

エムドゲイン

エムドゲイン

歯周病菌に冒されて失われた顎の骨を再生させる治療です。エムドゲインゲルという特殊な薬を再生させたい部分に塗布してスペースを確保し、骨の再生を促します。

歯周病にならないように予防しましょう

歯周病にならないように予防しましょう

歯周病は、適切なメンテナンスを継続することで予防できる病気です。当院では専門的な処置のご提供はもちろん、ご自宅での予防ケアについてのアドバイスも可能です。定期検診に通って歯科医師のチェックを受けるとともに、きちんと予防に取り組む習慣を身につけましょう。

当院の予防歯科メニュー
定期検診

定期検診

お口の変化は、自分ではなかなか気づくことができません。定期的に、歯科医師の目によるチェックを受けることが大切です。定期検診に通っていれば、わずかな異変も見逃さず早期の対応が可能になります。

プラークの染め出し

プラークの染め出し

染め出し液を使ってプラークを染め出し、ブラッシングをしても汚れが残りやすい部分をチェックします。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

プラークの染め出しを行った結果を元にブラッシングのクセを正し、きちんと汚れが落とせるよう指導します。毎日のケアを効果的に行いましょう。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素にはエナメル質を強化させたり、歯の再石灰化を促したりする上に、プラークの形成や酸の発生を抑制する効果があります。定期的に歯の表面に塗布することで、むし歯予防につなげます。

  • 「歯のクリーニング」についてくわしくはこちらから
  • 朝日ヶ丘タカハシデンタルクリニックの診療予約はこちらから